作業性が悪い…

エアコンのコンプレッサー交換がメインの作業ですが、同時にドライヤー(フィルタ)とエキパンも交換。 コンプレッサー、エキパンはさほど大変ではなく、当たり前の作業ですが、ドライヤーはちょっと…(–;) 工賃もコン…
エアコンのコンプレッサー交換がメインの作業ですが、同時にドライヤー(フィルタ)とエキパンも交換。 コンプレッサー、エキパンはさほど大変ではなく、当たり前の作業ですが、ドライヤーはちょっと…(–;) 工賃もコン…
去年、部品が揃わず、仕方なく中古エンジンを載せた車が… 冷却水が減ると入庫。 入庫時に確認すると外に漏れている様子はない。 プレッシャーテストをしても漏れてこない。 とりあえず、規定量の水を入れてしばらくテスト。 数日走…
BMW・MINIのクラッチ交換の為、エンジンとミッションを一緒に降ろしました。 ホントはミッションだけ降ろしたかったんですが、Assyの方が効率が良いと判断して、こんな状況に。 で、その問題のクラッチですが、まぁ酷い位に…
オルタネーターの故障の判定にはオシロスコープを使うことで的確に判断できます。 o 今回は車上ではなく、ベンチテストご動画です。 正常な波形と比べた動画にしたら分かりやすかったんですが、車に搭載したあとに気が付きました(^…
代車のプジョー307が足回りリフレッシュ完了。 ちょっと前にタイヤは交換済みで、今回はショックアブソーバ交換をしてアライメント調整して完了。 かなり、いい感じに走る様になりました。 アライメント調整はリヤはシム入れてキャ…